|
木の話
私たちが暮らす日本という国は「木造建築の国」といわれるように、昔から木を建築材料として
使ってきました。
それは、周囲に木が豊富にあったからとも、木造建築が高温多湿の日本の気候風土に
合ったからともいわれます。また木は他の建築材料に比べて軽く、強度があり、加工性のよい、
優れた建築材料であったことも、木造建築が発展した1つの理由といえます。
そんな私たちの身近にある木ですが、木は「生きている」とか「呼吸している」といわれるのは
なぜでしょうか?
それは“木の調湿機能”のことを表現している言葉と思われます。
|
|
つまり木材が空気中の水分を吸ったり吐いたりしている「吸放湿性」のことを表現しています。 この呼吸しているようにも見える「調湿機能」は木材細胞が死に、その後、木材が十分乾燥したとき、
初めて発揮されるのです。
また、豊かな木々に囲まれて生活を営んでいる私たちですが、木を使うことは環境を守ることにも
なるのでしょうか? |
木を循環的に使うことにより・・・
① 二酸化炭素吸収効果・・・森林のCO2吸収能力は、成長期の若い森林ほど高く、間伐すればさらに高まります。
② 省エネ効果・・・木材を資材として製造する時のエネルギー消費量が少ないため、環境負荷の少ない資材といえます。
③ 炭素貯蔵効果・・・木は健全な状態であれば、長期間、二酸化炭素を放出せずに炭素を貯蔵できます。
④ 化石燃料抑制効果・・・石油・石炭などの化石資源から木材に置き換えると、化石燃料の消費量を抑制できます。
以上のような効果がありますので、地球温暖化防止に貢献し、循環型社会や低炭素社会の形成に繋がり、
環境を守ることになります。 |
|
|
|
Q.カルクウォールとは?
|
A.スイス・アルプスから生まれた天然本漆喰です。
|
|
|
01.天然成分100%
02.安全性
03.強いカビ殺菌性
04.調湿性
05.消臭性
06.塗壁の表情
07.カラー
|
スイス石灰・亜麻の花油・アルプスの陶土・天然セルロースなどを主成分とした、
天然成分だけで作られています。
定期的に化学物質測定機関で試験を受け、「完全成分明示」を徹底しています。
漆喰は強アルカリ性の為、シックハウスや喘息等の原因となるカビを殺菌します。
調湿性に優れ、結露を防ぎ、適度な湿度の健康的な空気環境を保ちます。
空気中の匂い成分や有害物質を、漆喰が吸着、匂い成分の有機物を分解します。
コテ塗りの質感は、壁に当る光の加減により、様々な表情を見せます。
漆喰元来のホワイト以外にも、天然顔料を混ぜてお好みのカラーに調節できます。 |
|
|
|
|
Q.ハウスガードシステムとは?
|
A.加圧注入処理技術を国産無垢材に活かした、家が長持ちする商品です。
|
|
|
01.新築時の耐震性能を半永久的に維持します。
02.家を守る骨組みはメンテナンスがいりません。
03.国産無垢材の良さを活かすことで家のデザインがグレ ードアップ。
04.腐れやシロアリから確実に家を守ります。 |
|
|
|
|
|
Q.木もちeデッキとは?
|
A.結果的に安くて、長持ちするウッドデッキです。
|
|
|
01.国産杉材使用
純国産の杉材を使い日本の自然の維持に貢献します。
02.メンテ不要 基本的に塗り直しがいらないので、木の風合いがそのまま残ります。 時間が経つほど風合いが増します。
03.安価 塗り直しがいらないからメンテナンスコストがかかりません。 また、加工や施工が楽なので後々ご自分で修理できるため、結果的に安 価になります。 |
|